TFウォール

TFシリーズ施工可能認定店

こだわりの空間をスマートに
叶えるTFシリーズ

軽くて強くて速い。理想のモルタル塗装で叶える
理想の空間作りをお手伝いします。

資料をダウンロードできます。

ご相談は無料です。

もし軽くて強い塀があれば、救えた命があったかもしれない

TFシリーズは、軽くて強い塀を作りたいという想いから、YDF株式会社代表・山本貴諭氏によって開発された次世代のモルタル仕上げ技術です。
きっかけは2018年の大阪北部地震。倒壊したブロック塀の事故を受け、「命を守る塀を」との想いから開発が始まりました。
造形技術と軽量構造を融合させ、ショベルカーの衝突にも耐える「TF WALL」が誕生。さらに床・家具・内装にも応用できるTFシリーズへと展開し、2022年には特許(第7085248号)を取得。安全性・施工性・意匠性を備えた技術として、全国に広がりを見せています。

TFシリーズは、軽さ・強さ・美しさを兼ね備えた次世代のモルタル仕上げ技術です。
割れやすく重かった従来のモルタルの弱点を見直し、ひび割れにくく、施工も短期間で完了。
壁・床・家具・外構まで、4つの用途別ラインナップ(アーテリア・フロアー・ファニチャー・ウォール)があります。TFシリーズで使用しているモルタルはホルムアルデヒド等級「F☆☆☆☆」を取得しているため、安心と多彩な空間づくりをスマートに実現します。

ホルムアルデヒド等級F

TFウォール(外構・塀)

塀が軽く、高くなれば、暮らしがもっと安全に。

一般的なブロック塀では高さ120cmを超えることができません。TFウォールは超軽量構造のため、180cmまでの高さに施工可能です。

建築基準法で、120cmを超えるブロック塀には控え壁が必要です。控え壁は40cm の幅が必要で、見た目も予算も大きく変わってきます。ところがTFウォールは超軽量構造のため控え壁が不要です。

特許取得の構造により、ショベルカーのフルスイングにも倒れない耐衝撃性を実現。万一の地震や事故時にも倒壊リスクを最小限に抑え、人や建物の安全を守ります。

塀の厚みが抑えられているため、外からの視線を遮りつつ、内側の空間はスッキリ。クローズド外構でも開放感ある住環境を維持できます。

2022年には特許(第7085248号)を取得。安全性・施工性・意匠性を備えた技術として、全国に広がりを見せています。

TFウォールは、施工認定を受けた施工店のみが工事を許可されており、写真による工程管理・資材記録・完了報告が義務化。必要条件を満たすことで発行される「正規施工証明書」が、確かな品質の証となります。

TFウォールライト

TFウォールには、TFウォールライトもあります。
地震に強いのはそのままで、さらに軽さを重視する方へ。

TFウォールと同様、180cmまでの高塀に対応。控え壁不要の構造設計はそのままに、施工性と経済性を両立。

発泡スチロール芯材を薄くし、表層モルタルも軽量に設計。強度は確保しながら価格を抑えたいニーズに対応した派生モデル。安全性とデザイン性の高さから全国で需要が高まっています。

意匠面ではTFウォールと共通の仕上がりを実現。美観を損なうことなくコストパフォーマンスに優れ手いることがわかります。

施工されたTFウォールをご覧ください。

※様々な施工パターンをご覧いただくために、他の認定店の施工事例も掲載しています。

TFフロアー(床・ガレージ)

壊さず、削らず、たった3mmで新しい床へ。

ガレージや玄関アプローチはもちろん、店舗やオフィス内装にも対応。意匠床材としてデザイン性・耐摩耗性を兼ね備える。

既存のタイルやコンクリートを剥がすことなく、わずか3mmの厚みで新設可能。最短2日で施工完了、解体鋼材が不要なため低コストで業務影響を最小限に。

タイル、木、アスファルトなど多様な下地に施工可能。リフォーム・改修時に下地材を選ばず使える汎用性が強み。

施工されたTFフロアーをご覧ください。

※様々な施工パターンをご覧いただくために、他の認定店の施工事例も掲載しています。

TFファニチャー(家具・カウンター)

“割れにくいモルタル家具”という、新しい選択肢。

材料に色粉を混ぜる必要がなく、標準のグレー・ホワイトの素地色を高再現。現場での色ブレもなく、統一感ある家具製作が可能

1種類のクリヤー塗料で仕上げ、耐久性も高いため定期的なワックスやコーティング剤が不要。普段のお掃除も、モルタル家具によくある面倒なお手入れが不要。

独自のモルタル配合と施工法により、一般的なモルタル家具に比べて材料費・工賃を抑制。高級感と価格のバランスが魅力。

施工されたTFファニチャーをご覧ください。

※様々な施工パターンをご覧いただくために、他の認定店の施工事例も掲載しています。

TFアーテリア(室内壁・什器仕上げ)

壁を塗り替えるだけで、部屋の印象がガラリと変わる。

クロスを剥がさずに施工できるため、養生・解体が不要。既存下地を傷めず、内装リフォームのコストと工期を大幅に削減。

樹脂改質された高柔軟モルタルにより、通常のモルタルに比べてひび割れが起こりにくく、美観を長期間維持。

押し型や文字転写、ステンシルなどの意匠表現が可能。商業空間やデザイン住宅における「一点物」演出に適する。

施工されたTFアーテリアをご覧ください。

※様々な施工パターンをご覧いただくために、他の認定店の施工事例も掲載しています。

施工の流れ

無料相談

無料相談フォームより申し込まれるか、096-200-1092 までお電話ください。

訪問調査

お見積もりのために訪問し、ヒアリングと現地確認をさせていただきます。

ご契約

お客様のご要望をくみながらお見積もりいたします。
見積もり内容をご確認の上、正式なご契約をさせていただきます。

施工開始

施工開始します。施工期間は現地の状況や内容により変化します。

完了

お客様立ち会いのもと、ご確認いただきます。

サトウ塗装はTFシリーズ施工可能認定店です。

TFシリーズは、どの施工業者でも扱えるわけではありません。それぞれの製品に対応する技術と知識が求められるため、専門の技術講習を修了した“認定店”のみが施工を許されています。
サトウ塗装は、TFシリーズの公式施工可能認定店です。現場状況に応じた適切な素材選び・工程管理・美しい仕上がりまで、確かな技術でお応えします。

TFシリーズ

スペックに惹かれたなら、
次は“実物”です。

塗り感、質感、空間の雰囲気。
TFシリーズの魅力は、実際に見ることで深く伝わります。
見学は無料・予約制。ぜひ、ご体感ください。
見学はもちろん無料です

TFシリーズ

サトウ塗装の場所

株式会社サトウ塗装
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水5119-1
TEL 096-200-1092